2012年3月12日月曜日

オーストリアの多面性を味わう@プロヴィナージュ

プリンセス、帰国してから本当に超多忙。イベント報告もなかなかままなりません。
しかし頑張らねば…。

土曜は西麻布プロヴィナージュで午後7時から消費者向け、23時半から業界対象、とふたつのワイン・パーティーを企画。田中ソムリエの人気&当日はディアンドゥル着用で張り切って下さったJALの板屋さんのお蔭もあって、消費者の部40人満席。業界の部も田中ソムリエの人脈が生き、20名満席。

消費者の部では、かなりスシ詰め状態ではありましたが、それが逆にいい熱気を生み、とても楽しい会になりました。
ワインに対する反応は、お城ワイナリーのリースリング ウルゲシュタイン2011が好評なのは予想通り。また、これも予想通りというか、悲しいことに、というか、やはり特に赤になると、『濃い』『強い』ワインを『凄い!』と思ってしまう傾向は依然としてとても強い。…またMoric Blaufränkisch Alte RebenとWeninger Blaufränkisch Dürrauというスタイルの異なる2つの最高峰ブラウフレンキッシュを比較したかったところが、前者を2段階格落ちのクラスにしてしまったため、比較のしようもなく、プリンセス的にはちょっと不完全燃焼(…って自分のミスだろうに! でもモリッツは、09というヴィンテージもあって、最もベーシックなクラスとは思えないバランスと緻密さでプリンセスを驚かせました)。






何より、会場を埋めるみなさんがあーだこーだと言いながらオーストリアワインを楽しみ、斉藤シェフ(勿論本当はフレンチのシェフ)が研究して下さったターフェルシュピッツやグーラーシュなどのオーストリア料理に舌鼓を打つ姿を見て、「ああ、オーストリアワインはここまで愛されるようになったか」と、プリンセスは本当に感無量。会の後半、日本酒啓蒙に賭ける平出さんもサプライズでお越し下さり、プリンセスの喜びは一層高まります。

業界向けは、まず「本当にお店の引けた後の深夜にヒトが集まるのか?」という危惧をしっかり払拭できただけで、大きな前進。そして既にしっかり活躍し、今後を担う30代とおぼしきソムリエさん達が、供されたワインについてあれこれ議論を交わす姿を見ただけで、プリンセスは心の中で感涙にむせんでいました。
土壌別、タイプ別のリースリングの飲み比べや、日本未輸入のトップ生産者のワイン、日本輸出を望む新進生産者のワイン…などなど、プロにも新しい発見は沢山あったと自負しますが、何よりプリンセスにとっては、各々のワインに対する反応を肌で感じられたのが、大きな収穫。加えて、同一インポーターに対する評価や、最重視価格帯に対する考え方が、同じソムリエさんという立場、或いは酒販店という立場でも、お店のキャラや立ち位置で正反対に変わることがわかり、これも大変勉強になりました。

参加者の皆さん、田中ソムリエ、斉藤シェフ、有難うございました!











13日にもまた業界テイスティングを開催するので、市場の問題点や課題については、それを待って、改めて考察したいと思います。